|  | 
              
                
                  | 急性中耳炎 細菌が耳の奥の中耳に感染することによっておこります。ほとんどの場合は、鼻から入った細菌が経由して中耳腔へ侵入して感染を起こします。
 
 赤ちゃんの耳管は成人に比べると太くて短いので細菌が侵入しやすく、風邪などをひいたときに合併症としておこることが多いので注意しましょう。耳痛や耳だれが出て、発熱することもあります。
 |  
              
                
                  | 対処・治療法 抗生物質による治療が一般的です。痛みなど出ているときは、冷やしてあげると少し楽になります。
 
 膿汁がたまるような症状が出たら、鼓膜を切開して膿を出すこともありますが、ほとんどの場合、鼓膜は数日で自然に再生します。
 |  |  |