『耳の病気』外耳炎                                                                 

乳幼児の育児と栄養百科   乳幼児の育児についてのお役立ちサイトです★。.::。.::・'゚☆。.::・'゚★。.::。.::・'゚

外耳炎  

     耳の病気>外耳炎
スポンサードリンク


外耳炎について

赤ちゃんは病気にかかりやすいのです。
よくある病気などの症状を知っておきましょう。
大切な赤ちゃんの様子をしっかりチェック!
おかしいと思ったら医師の診察を受けましょう。
外耳炎について知りましょう!


発達と発育(赤ちゃん) 

新生児
1~2ヶ月
2~3ヶ月
3~4ヶ月
4~5ヶ月
5~6ヶ月
6~7ヶ月
7~8ヶ月
8~9ヶ月
9~10ヶ月
10~11ヶ月
11~12ヶ月


  発達と発育(幼児)

1歳前半児
1歳後半児
2歳児
3歳児
  乳幼児健康診査

1ヶ月健診
3~4ヶ月健診
6~7ヶ月健診
9~10ヶ月健診
1歳児健診
3歳児健診
成人病気予防の栄養素 

糖尿病
肝臓病
動脈硬化
癌(がん)
脳卒中
心臓病
その他の病気
    栄養成分 

抗酸化物質
たんぱく質・アミノ酸
脂質・脂肪酸
糖質
食物繊維
ビタミン類
ミネラル
甘味料
耳の病気
急性中耳炎   外耳炎   難聴
外耳炎
外耳道に炎症が起こる病気です。耳掃除などで、皮膚を傷つけたりすると細菌が入って炎症を起こし外耳がはれて痛みます。
        
ひどくなると、血の混じった膿が出ることもあります。ちょっと耳にふれただけでも痛がって泣きます。
対処・治療法
炎症部の消毒や、抗生物質の処方などをします。症状によっては膿を出すために切開されることもありますが、強い痛みはやわらぎます。
        
スポンサードリンク
  当サイトについて
ご利用について
サイトマップ
   プロフィール
   リンクについて
リンク集
ママのお役立ち栄養辞典
食品辞典
栄養辞典
  
             
                                                                               Copyright(C) 乳幼児の育児と栄養百科 All rights reserved