|
運動機能がますます発達してきて飛んだりはねたりジャンプしたり、スキップも出来るようになります。階段でも一人で上り下りができます。
何でも自分でやりたがるようになり、自分で靴をはいたり、服も脱いだり着たり食事や手洗いなど一人で出来るようになることが増えてきます。
乳歯も20本生えそろって食事も大人と一緒のものを欲しがり、好き嫌いもはっきりしてきます。記憶力や思考力も発達してきて1つや2つくらいの数なら理解できます。
色も何色か解るようになります。 排便なども出るまえに教えるようになりなすが、遊びに夢中になっていてお漏らしする子もまだまだいます。ママとばかり遊んでいた子も友達と遊びたがってきます。 |
ママの場合
ますます自我が強くなる子が多くなります。やる気になっている時は、そっと見守ってあげて下さい。
ママがちょっと手助けしてあげて、誉めてあげたら喜ぶ子もいれば、一切手伝ってもらうのを嫌う子もいますが、出来ないとかんしゃくをおこす子も多いので、そんな時は「がんばったね」「もうちょっとだね」と優し言葉をかけてあげましょう。
子供のやる気をつぶさないように少しでも出来たら沢山誉めて自信を持たせてあげることが大切です。 まだまだ自我のかたまりで自分を抑えられません。
友達と遊ぶことに興味はあるのですが、譲り合うというわけにはいきません。おもちゃの取り合いなどでケンカになったりしますが、徐々に遊びのルールも身についてきます。
好奇心も強くなりパパやママにいろんな質問をしてきますが面倒がらず優しく解りやすく答えてあげましょう。この頃はおむつがとれる子が多いですが、まだまだとれなくても大丈夫です。
|
基本的な事
自分でやりたがる事は危険な事意外はやらせてあげましょう。でも子供にとって困難なものは、さりがなく手伝ってあげて自分でやったと思わせて誉めてあげることも必要です。服の脱ぎ着はできるだけ子供にやらせるようにしましょう。
天気の良い日などは公園などに出かけて、たくさんの子供達と遊ばせて集団のルールなど身につけてあげましょう。
歯みがきは毎日食後に練習させてください。仕上げはママがして最後にうがいをさせましょう。
好奇心からの質問が増えてくる時期ですが、面倒がらずにしっかり聞いて答えてあげましょう。
お漏らししても怒ってはいけません。ちゃんと教えてることが出来たら誉めてあげましょう。他の子と比較してはいけません。
|
|
この頃は何でも早くできる子もいれば、言葉も遅かったりトイレもなかなか言えないなど成長はいろいろです。初めての子の場合はどうしても他の子と比較しがちですが、健康なら心配ありません。 |
|
|