|  | 
              
                
                  | 地図状舌 原因は不明で、体質異常や遺伝などの場合や気管支炎・喘息・鼻炎や風邪などの病気で体調を崩している時に出やすいといわれてます。
 
 舌に淡い紅色のブツブツや斑点が出て白っぽく縁どりがあり地図状の模様になります。出たり消えたり日によって形が変わります。疼痛などの自覚症状は殆んどありませんが、ピリピリとしみる場合もあるようです。
 |  
              
                
                  | 対処・治療法 痛みやしみるといったことのない場合は、特に治療の必要はないでしょう。
 
 確実の治療法はありませんが、痛みがある場合は口腔用塗り薬の塗布や症状のひどい場合は消炎剤の投与もあります。うがいなどをさせて口の中を清潔にさせましょう。
 |  |  |