|
|
| 骨の健康 |
●カルシウム
カルシウムは健康な骨や歯をつくるために必要なミネラルです。その他にも精神を安定させたり、血圧を正常に保つ効果などもあります。
カルシウムは身体の中でももっとも多いミネラルで、体重50kgに対して1kgものカルシウムがあり、その99%は骨や歯を作っていて、残りの1%は、血液、筋肉、神経などに存在して、神経の興奮を鎮めて安定させたり、筋肉の収縮をスムーズにして、心臓の鼓動の調節などに作用しています。
また、血液を固めて出血を防止する、各ホルモンの分泌に働く、鉄の代謝や白血球の食菌作用を助けます。不足すると、骨の発育に影響がでたり、だるい、イライラするなどの症状がでます。また、血行や血液の状態が悪くなり手足がしびれたり、足がつったり、高血圧や不整脈、動脈硬化などを引き起こすこともあります。 |
 |
●コンドロイチン
ムコ多糖類の一種で、関節軟骨などの構成成分です。変形性関節症や関節炎に伴う症状の予防や改善に効果が期待されます。 |
 |
| スポンサードリンク |
|
|
|