|  | 
              
                
                  | 炭水化物は、糖質とも呼ばれ穀類に多く含まれています。 
 単糖類(ブドウ糖、果糖、ガラクトースなど)、少糖類(ショ糖、乳糖、オリゴ糖など)、多糖類
 (でんぷん、グリコーゲン、セルロースなど)などに分けられます。
 
 多くは、体内で消化・吸収された後、ブドウ糖に変えられ、血液を介して細胞に運ばれ、体や脳のエネルギー源になります。
 
 エネルギーに変換されなかった分はグリコーゲンとして筋肉や、肝臓に貯蔵され、許容量を超えると脂肪となり蓄積され肥満の原因になります。
 |  
              
                
                  | 多く含まれる物 米、パン、パスタ、うどん、砂糖、果物
 
 |  
                  |  |  |  |