|  | 
              
                
                  | ブドウ糖は、単糖類に分解され、他に果糖やガラクトースなどがあります。糖質(炭水化物)の多くは体内で消化・吸収された後、ブドウ糖に作り変えられ、血液から細胞に運ばれ、エネルギー源として利用されます。 
 余分な糖質はグリコーゲンに変えられ肝臓や筋肉に貯蔵されますが、過剰になり許容量を超えると脂肪となり蓄積されます。脳にとってブドウ糖が唯一のエネルギー源で、正常に働かせる役目をしています。また、赤血球や腎臓の髄質、筋肉などを正常に動かすために使われており、1日に必要な量は約150gといわれています。
 |  
              
                
                  | 不足すると エネルギー不足になり、疲労感におそわれ、脳はエネルギーを作ることができず、思考能力が低下し、集中力が欠けやる気が出ず、イライラするなどの症状があらわれます。
 
 多く含まれる物
 穀類、芋類、豆類、果物、牛乳
 一緒に摂ると良い
 ビタミンB1(穀物、豚肉、うなぎ、果実類)
 |  
                  |  |  |  |