|  | 
              
                
                  | えび(くるまえび)について3大栄養素とビタミン・ミネラル           1μg(マイクログラム)=1/1000mg |  
                  | 栄養成分(100g中) エネルギー(97kcal) |  
              
                
                  | タンパク質 脂質
 炭水化物
 カルシウム
 カリウム
 |  21.6g 
  0.6g 
  微量 
  41mg 
  430mg | マグネシウム リン
 カロテン
 ビタミンE
 |  46mg 
  310mg 
  49μg 
  1.8mg |  
              
                
                  |  |  
                  | えびの種類は3000種もありますが、食用では主に、くるまえび、伊勢えび、桜えび、芝えび、甘えび、大正えび、ブラックタイガーなどがあります。 
 成分的には殆んど変わりませんが、素干しの桜えびはカルシウムなどのミネラルの宝庫で
 キチン質(不溶性食物繊維)の作用により腸内環境をよくし有害物質を吸着して体外に排出したり、自然治癒力を高める働きがあります。
 えびには、旨味成分のタウリンが豊富で高血圧を予防する働きがあります。
 カロテンやビタミンCを補うために青菜類などと組み合わせることをお薦めします。
 |  
              
                
                  | 効果・効用 動脈硬化の予防、高血圧の予防、骨粗しょう症の予防、肥満防止、肝機能の強化、
 老化防止、疲労回復、美肌効果、血行促進、
 |  
                  |  |  |  |