|  | 
              
                
                  | すずきについて3大栄養素とビタミン・ミネラル           1μg(マイクログラム)=1/1000mg |  
                  | 栄養成分(100g中) エネルギー(123kcal) |  
              
                
                  | タンパク質 脂質
 炭水化物
 カリウム
 |  19.8g 
  4.2g 
  微量 
  370mg | リン レチノール
 ビタミンD
 ビタミンB2
 |  210mg 
  180μg 
  10μg 
  0.20mg |  
              
                
                  |  |  
                  | 白身魚の高級魚すずきは育成年齢で呼び名が変わる(せいご→ふっこ→すずき)出世魚です。6〜9月の夏が旬で脂がのりビタミンA、B群や鉄を含んでいるので貧血予防や、豊富なビタミンDの働きで骨や歯の強化も期待されます。 
 また、ビタミンAは皮膚、粘膜や口腔などを正常に保ち、口内炎や風邪の予防にも効果があります。ほうれん草や小松菜などのビタミンC・Eを合わせて夏のスタミナ食品としてお薦めです。
 |  
              
                
                  | 効果・効用 がん予防、風邪の予防、貧血予防、美肌効果、口内炎・口角炎の予防
 |  
                  |  |  |  |