|  | 
              
                
                  | しいたけ(生)について3大栄養素とビタミン・ミネラル           1μg(マイクログラム)=1/1000mg |  
                  | 栄養成分(100g中) エネルギー(18kcal) |  
              
                
                  | タンパク質 脂質
 炭水化物
 カリウム
 |  3.0g 
  0.4g 
  4.9g 
  280mg | ビタミンD ビタミンB2
 ナイアシン
 食物繊維
 
 |  2μg 
  0.19mg 
  3.8mg 
  3.5g |  
              
                
                  |  |  
                  | しいたけ特有の成分エリタデニン(コレステロールを包み込んでいる血漿リポタンパク質のリン脂質の脂肪酸組成を大きく変化させる成分)が血中のコレステロールを抑制することで、動脈硬化や高血圧の予防に効果があるといわれています。 
 また、干ししいたけの方がビタミンDを豊富に含んでいます。このビタミンDはエルゴステリンという成分が日光を浴びてビタミンDに変化したものです。
 きのこ類は水で洗うと風味が落ちるので、ふきんで拭くか、軽く洗ったら水けをよく拭き取りましょう。
 |  
              
                
                  | 効果・効用 がん予防、動脈硬化の予防、高血圧の予防、肥満予防、整腸・便秘の予防、美肌効果
 骨粗鬆症の予防、精神安定、老化防止、
 
 |  
                  |  |  |  |