|  | 
              
                
                  | しめじ(ほんしめじ)について3大栄養素とビタミン・ミネラル           1μg(マイクログラム)=1/1000mg |  
                  | 栄養成分(100g中) エネルギー(14kcal) |  
              
                
                  | タンパク質 脂質
 炭水化物
 カリウム
 鉄
 |  2.1g 
  0.3g 
  4.4g 
  300mg 
  1.1mg | ビタミンD ビタミンB2
 ナイアシン
 食物繊維
 |  4μg 
  0.50mg 
  9.0mg 
  3.3g |  
              
                
                  |  |  
                  | 「におい松茸、味しめじ」といわれるように、しめじは旨味成分のグルタミン酸などのアミノ酸をバランスよく含んでいるためです。天然のほんしめじは、市場にはほとんど出回らない貴重なもので、一般的に「しめじ」として出回っているものは、「ぶなしめじ」や「ひらたけ」で、ほんしめじとは違う別種のキノコです。 
 エネルギーが低く、過酸化脂質の生成を抑えるビタミンB2をふくんでいるので、動脈硬化の予防や肥満の予防に最適です。また、ぶなしめじは免疫力を高め発ガン物質を抑える作用があると期待されています。
 |  
              
                
                  | 効果・効用 がん予防、動脈硬化の予防、高血圧の予防、肥満予防、整腸・便秘の予防、美肌効果
 骨粗鬆症の予防、精神安定、老化防止
 
 |  
                  |  |  |  |