|  | 
              
                
                  | なすについて3大栄養素とビタミン・ミネラル           1μg(マイクログラム)=1/1000mg |  
                  | 栄養成分(100g中) エネルギー(22kcal) |  
              
                
                  | タンパク質 脂質
 炭水化物
 カリウム
 カロテン
 |  1.1g 
  0.1g 
  5.1g 
  220mg 
  100μg | ビタミンE ビタミンB1
 ビタミンB2
 食物繊維
 |  0.3mg 
  0.05mg 
  0.05mg 
  2.2g |  
              
                
                  |  |  
                  | なすの殆んどが水分で目立った栄養素はありませんが、なすの青紫の色素成分アントシアニン系のナスニンはポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用で、コレステロール値を下げて動脈硬化を予防したり、体内に発生した活性酸素を抑える働きで、がんの予防や老化予防にも効果を発揮します。 
 また、スポンジのような果肉は油をたっぷり吸うのでビタミンEが豊富な植物油などで調理すると抗酸化力がさらにアップし、スタミナもつきます。
 |  
              
                
                  | 効果・効用 動脈硬化の予防、がん予防、高血圧の予防、夏バテ予防、利尿作用、むくみの改善
 老化防止
 |  
                  |  |  |  |