|  | 
              
                
                  | みそ(米甘みそ)について3大栄養素とビタミン・ミネラル            1μg(マイクログラム)=1/1000mg |  
                  | 栄養成分(100g中) エネルギー(217kcal) |  
              
                
                  | タンパク質 脂質
 炭水化物
 ナトリウム
 
 |  9.7g 
  3.0g 
  37.9g 
  2400mg | カリウム カルシウム
 鉄
 ビタミンE
 |  340mg 
  80mg 
  3.4mg 
  0.7mg 
 |  
              
                
                  |  |  
                  | みそは大豆を発酵させて作りますが、加える麹の種類によって、米みそ、麦みそ、豆みその3種類に大別されます。信州みそ、仙台みそ、八丁みそなどが有名ですが、甘口や辛口、赤みそや淡色みそ、白みそ、または、合わせ味噌など地域によって好みが分けられます。 
 大豆を麹で発酵させているので、大豆にはないビタミン類を含んでいてタンパク質も消化、吸収されやすくなっています。
 
 活性酸素を除去するサポニンやコレステロール値を下げるリノール酸を含み、イソフラボンやビタミンEの抗酸化作用でがんや老化の予防に効果を発揮します。また、毒消しとして、煙草のニコチンやアルコールなどの害を取り除いてくれる効果があります。
 |  
              
                
                  | 効果・効用 がん予防、動脈硬化の予防、心臓病の予防、老化防止、疲労回復、整腸作用、美肌効果
 
 |  
                  |  |  |  |