|  | 
              
                
                  | きゅうりについて3大栄養素とビタミン・ミネラル              1μg(マイクログラム)=1/1000mg |  
                  | 栄養成分(100g中) エネルギー(14kcal) |  
              
                
                  | タンパク質 脂質
 炭水化物
 カリウム
 リン
 |  1.0g 
  0.1g 
  3.0g 
  200mg 
  36mg | 鉄 カロテン
 ビタミンC
 食物繊維
 |  0.3mg 
  330μg 
  14mg 
  1.1g |  
              
                
                  |  |  
                  | 96%が水分で栄養面ではカリウムは比較的多くカロテンやビタミンB群、Cをわずかに含んでいます。水分とカリウムが利尿作用を促進して、むくみの改善や二日世酔いの解消に効果的に作用します。カリウムは塩分を体外に排出する働きがあるので血圧の上昇を防いだり、筋肉を正常に保つ働きがあります。 
 きゅうりには、アスコルビナーゼというビタミンCを破壊する酵素が含まれていて、空気に触れると動き出しますが酢やレモンを加えると酵素の働きを止めることができます。生で使うときは洗ったきゅうりに塩をふり、まな板の上で転がすと(板ずり)鮮やかな色になり青臭さも消えます。
 |  
              
                
                  | 効果・効用 利尿作用、健胃、むくみ解消、二日酔い解消、高血圧の予防、夏バテ防止
 |  
                  |  |  |  |