|  | 
              
                
                  | 牛肉(和牛、もも脂身つき)について3大栄養素とビタミン・ミネラル     1μg(マイクログラム)=1/1000mg |  
                  | 栄養成分(100g中) エネルギー(246kcal) |  
              
                
                  | タンパク質 脂質
 炭水化物
 カリウム
 リン
 |  18.9g 
  17.5g 
  0.5g 
  310mg 
  160mg | 亜鉛 ビタミンB2
 ナイアシン
 |  4.0mg 
  0.20mg 
  5.6mg |  
              
                
                  |  |  
                  | 牛肉の栄養価は、国産牛か輸入牛か、または部位によっても異なります。主成分はタンパク質と脂質、そしてビタミンB群や鉄・亜鉛などのミネラル類も含んでいます。 
 脂肪の少ない赤身のもも、すね、ヒレにはタンパク質が豊富でヘルシーです。リブロースなど霜降りが入っている部位には充分な食物繊維と組み合わせてコレステロールの排出対策をしましょう。
 
 赤身や内臓にはビタミンや、ヘム鉄などのミネラルが豊富に含まれているのでビタミンCの多く含む緑黄色野菜などを添えて、吸収率アップで貧血や冷え性の予防に効果的です。
 |  
              
                
                  | 効果・効用 滋養強壮、虚弱体質の改善、冷え性の改善、貧血予防、筋骨の強化、疲労回復、
 老化防止、味覚障害の予防
 
 |  
                  |  |  |  |