|  | 
              
                
                  | ごぼうについて3大栄養素とビタミン・ミネラル           1μg(マイクログラム)=1/1000mg |  
                  | 栄養成分(100g中) エネルギー(65kcal) |  
              
                
                  | タンパク質 脂質
 炭水化物
 カリウム
 カルシウム
 |  1.8g 
  0.1g 
  15.4g 
  320mg 
  46mg | マグネシウム リン
 ビタミンB1
 ビタミンC
 食物繊維
 |  54mg 
  62mg 
  0.05mg 
  3mg 
  5.7g |  
              
                
                  |  |  
                  | ごぼうの主成分は炭水化物で、その大部分が不溶性食物繊維のイヌリン、ヘミセルロースなどで微量のリグニンも含まれているので便秘の予防や、有害物質の排出作用で大腸がんや動脈硬化などの予防に効果があります。 
 またイヌリンには急激な血糖値の上昇を防ぐ働きがあるので高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防にも効果があります。
 リグニンは切り口に発生する性質があるので、切り口の表面が大きくなるように「ささがき」や「乱切り」で、皮と身の間にある旨味、香り、薬効成分を損なわないように皮をむかずによく洗い、切ったあとに、よく水にさらしてアク抜きをしてから調理しましょう。
 |  
              
                
                  | 効果・効用 動脈硬化の予防、がん予防、糖尿病の予防、高血圧の予防、整腸・便秘の改善、
 美肌効果、疲労回復
 |  
                  |  |  |  |