|  | 
              
                
                  | (免疫グロブリン)とも言われ、免疫抗体としての役割を担っています。血液中を循環しているたんぱく質には、いろんな種類があり、栄養の補給や物質の輸送、免疫などに重要な働きをしています。 
 たんぱく質は大きく、アルブミンとグロブリンに分けられ、グロブリンは、α1-グロブリン・α2-グロブリン・β-グロブリン・γ-グロブリンの4つに分けられ、さらにγ-グロブリンには、IgG・IgM・IgA・IgD・IgEの5種類の
                  分子型に分けられます。γ-グロブリンは、免疫に関与し、多くのウイルス、細菌などを中和し、処理する働きがあります。
 
 γ-グロブリンは主に、γ-グロブリン製剤として免疫不全症における補充療法、細菌・ウイルス重症感染症の補助的治療、ウイルス疾患の予防や治療な どに用いられています。
 |  
              
                
                  | 多く含まれる物 初乳の蛋白成分
 |  
                  |  |  |  |