猿田彦神社 拝殿正面にある方位石 |
方位に関係のある引越をする人がお参りするとよいといわれています。 |
|
 |
猿田彦神社は外宮から内宮へ向かう途中にあります。 |
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通バス外宮内宮循環線で14分、猿田彦神社前下車すぐです。 |
 |
|
佐留女神社
猿田彦神社の境内に佐瑠女神社があります。
俳優(わざおき)、神楽(かぐら)、技芸、鎮魂(たましづめ)の祖神(おやがみ)と仰がれる、天字受売命(あめのうずめのみこと)を奉祀しています。
天照大御神が天岩窟(あめのいわや)に籠られ世の中が乱れたとき、天字受売命がその前で神楽をされ、そこに集まった八百萬の神々が喜び笑い、天照大御神が再び現れて平和な世になったと伝えられます。
また天孫降臨に祭して持ち迎えた猿田彦大神と最初に対面し、高千穂の峯に至る道を開かれ、その後本拠の地に赴かれる大神と共に伊勢に来られ、その功により「媛女君(さるめのきみ)」と称号を受けられました。
ですから私などは、善い縁などを受けたい時もお参りしますし、パワー不足と感じた時などには足を運び清々しい気分を味あわせて頂けます。
 |
佐留女神社
善い縁などを受けたい時にお参りして下さい。 |
みなさまも、伊勢の方へ来ましたら
是非お立ち寄り下さい。
ゆったりとした気持ちになり、
きっと癒されると思います。
|
このページの先頭へ戻る |
|