私の思うガーデニング
花を育てるのに知識は沢山あったほうがいいかも知れませんが、まずは自分が見て美しいなぁ! と思ったら購入して育ててみては・・・
毎日、お水をあげたり、部屋から外を見て、今日も綺麗に咲いてると思ったり、外出する時に庭を見て、やっぱり綺麗と思う心の余裕というか、ゆとりが出てきます。
忙しくて、お水をやる暇なくて枯らしてしまった時期もありましたが、後から思うと心にゆとりが無かっただけで、お水をやる事くらいは出来たはずです。
植物が枯れた時などは、私たちの身代わりになってくれた時です。 そんな時は心の中で、ごめんなさいと、ありがとうと言って感謝してます。 |
観葉植物にも癒されます
私は観葉植物も大好きで、我が家の観葉植物は、みんな長生きしてます。
部屋の中でガーデニングしているみたいです。ポトスなどは、切ってコップに入れとくだけで増えちゃいますから、好きです。
サボテンや、多肉植物も大好きです。
サボテンは、チクリンという名前のサボテンで毎年ピンクの花を咲かせますが、小さな花が輪になって咲きます。 もう10年以上も居て子供も沢山できました。
多肉植物はセダムのベンケイソウ科の玉つづりと、オーロラとクラッスラ属のカゲツ(金のなる木)を育てています。
植物から出るマイナスイオンで癒し効果もあり緑を見ているとリラックスできます。 |
|
花の種
種が取れたら封筒などに入れて冷蔵庫で保管すると来年も楽しめます。
パンジーなどは、直蒔きをして、芽が出たら、間引きするか、別の容器に土を入れ種を蒔いて、芽が出てから植え替える方法があります。
素人の私が育てると去年咲いた花の色と違う色が出てくる事が多いですが、種から育てて花が咲くと満足感があります。
最近は品種改良とか進んでますので、種が取れない品種もあります。
|
観葉植物を部屋に置くときは
植物を部屋に置くと、水やりとかの影響で湿気が出ますので、カビが出やすくなります。
換気をしっかりとした方がいいと思います。
私の家は日当たりがいいですけど、天気が良かったら、よく窓を開けて空気を流しています。
植物も愛情を持って育てると、ちゃんと応えてくれます。
みんなが植物を育てたら環境にも良いはずですから、ガーデニングをする人が増えたらいいと思っています。 |
|
このページの先頭へ戻る |
|