:*:・☆ ☆・:*:
|
:*:・゜☆★☆・:*:・
細菌の感染によっておこる病気で、高熱や嘔吐、側腹部痛や下痢の症状が見られ風邪と間違えられることがあります。
膀胱炎と共通点も多く、排尿痛・頻尿・尿混濁があります。
:*:・゜☆★☆・:*:・
細菌の80%が大腸菌ですが、尿細菌培養検査で原因菌を確定して、その菌に有効な抗生物質を投与して治療を行います。
安静と保温が大切で、利尿をつけつために水分も多くとらせます。食欲の無い時には点滴なども必要です。
症状が消えても、再発と慢性化を防ぐために処方された薬剤を医師の指示に従い、きちっと続ける必要があります。

腎盂炎
:*:・゜☆★☆・:*:・
ママのお役立ち
:*:・゜☆★☆・:*:・
(C)乳幼児の育児